ソーシャルグッドな発信で、SDGsの考えを広めるメディア「WEELS」

インバウンド需要が蒸発した日本の観光業のこれからを考える〜サステナブルへの転換期を迎える今〜

訪日外国人観光を指す「インバウンド」という言葉がさかんにメディアで取り上げられるようになったのは2015年。アジア、特に中国からの観光客が商品を大量に買い込む様子を表した「爆買い」が流行語大賞を獲得した年です。 その後もインバウンド需要は右肩上がりに増え続け、ラグビーワールドカップが開催された2019年には訪日外国人数が過去最高の3188万人を達成。主要観光地以外の地方都市でも外国人観光客を見かけ […]

ワーク・ライフ・バランスとは?働き方改革の関係性や、企業・個人ができることも

仕事とプライベートのバランスを大切にし、充実した生活を送る「ワーク・ライフ・バランス」という考え方。今、政府や企業があらゆる取り組みや働きかけを行っていますが、具体的にどのようなものなのか知らないという方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、国が推し進める働き方改革や、SDGs(持続可能な開発目標)の目標8「働きがいも経済成長も」などにも関連性が高いワーク・ライフ・バランスについて、企業・個 […]

今さら聞けない?今加速するシェアリングエコノミーをわかりやすく解説

近年、テレビ番組やネットニュース、SNSなどでよく見かける「シェアリングエコノミー」。聞いたことや利用したことのある有名なサービスもその一部で、生活するのに欠かせないという方もいるでしょう。 シェアリングエコノミーは環境に優しいという側面もあり、これからますます加速していくことが予想されます。しかし、まだその言葉に馴染みのない方にとっては、どのようなもので、どのようなメリットがあるのかいまいちイメ […]

地方創生にSDGsが欠かせない理由とは?持続可能なまちづくりへ

都市部への人口が集中する一方、地方では人口流出・過疎化が加速している日本。そんな現状・問題を解消しながらよりよい日本の未来をつくるために、国や地方自治体をあげて取り組んでいるのが「地方創生」です。 地方創生はSDGs(持続可能な開発目標)との親和性も高く、持続的な社会づくりに欠かせない関係となっています。そこで今回は、「地方創生×SDGs」の関係性や、各地方自治体の取り組み事例などをお伝えしたいと […]

「アップサイクル」とは?今さら聞けない意味や、リサイクルとの違い、事例も紹介

限りある資源の消費やごみ処理による二酸化炭素の排出量を減らし、環境になるべく負荷をかけないようにするための「リサイクル」。ペットボトルやプラスチックトレーの回収など、今では私たち個人の生活でもごく普通のこととなりました。 そんな中、近年あらゆる業界で注目を集めているのが「アップサイクル」。リサイクルと同様で環境に優しい循環をつくるのが目的ですが、実はそれぞれがやや異なる意味合いで使われているのをご […]

PAGE TOP