ソーシャルグッドな発信で、SDGsの考えを広めるメディア「WEELS」

子どもたちが自分の意思で通える駄菓子屋「irodori」

子どもの7人に1人が貧困状態にあると言われている日本。相対的貧困と呼ばれ、経済的な困窮により教育や体験といった機会が十分に得られず、格差を生み出す大きな要因となっています。 「そんな子どもたちの拠り所となるような場所をつくりたい」という想いから立ち上がったのが、NPO法人Chance For Allの学生チームが手掛ける駄菓子屋「irodori」。今回は学生チーム代表の飯村俊祐さんから、irodo […]

「バーチャルウォーター」とは?意味や問題点を解説 |SDGs目標6.「安全な水とトイレを世界中に」

地球の3分の2は水で覆われていますが、私たち人間が使える水はそのうちたったの0.01%。水の使用量や人口の増加により深刻な水不足となっている地域が数多く存在し、2050年には世界人口の40%が充分な水にありつけなくなるという予想も出ています。 この水不足に関連性が高いのが「バーチャルウォーター」と呼ばれるもの。食料自給率が低く、畜産物を輸入に頼っている国が間接的に他国に大量に使わせてしまっている水 […]

アフリカの貧困の理由とは?現状や問題点、解決策も

世界には貧困が原因で、子どもから大人までまともな食事にありつけない生活を強いられている人々が多くいます。特にアフリカの貧困状況は深刻で、各先進国が様々な支援や解決への取り組みを行なっています。 しかし、経済的に豊かな日本に暮らす私たちにとって、この問題はなかなかイメージしにくいのではないでしょうか?そこで本記事では、アフリカ諸国の貧困の現状や問題点、解決策などを解説していきたいと思います。 アフリ […]

マイクロプラスチック汚染とは?現状や人体への影響、取り組みも

環境保護の観点から、近年は世界で脱プラスチックの動きが加速しています。日本でも2020年の7月からレジ袋の有料化が義務化され、マイバッグを持ち歩く人たちが多く見られるようになっています。 プラスチック問題を理解する上で欠かせないトピックの1つが、「マイクロプラスチック」です。生物の生態系や人体への影響が懸念されており、世界各国がマイクロプラスチックの発生削減に取り組んでいます。 そこで今回の記事で […]

Society5.0とは?SDGsとの関連性や具体例をわかりやすく解説

テクノロジーの進化によって、私たちの暮らしはとても便利で快適になりました。一方で、現在の日本にはまだまだ多くの問題が存在しており、それらを解決するためのさらなるテクノロジー活用が必要だと言われています。 そんな中、日本では「Society5.0」と呼ばれる社会を目指す動きが始まっています。最新技術を駆使しながらよりよい未来をつくるためのモデルであり、SDGs(持続可能な開発目標)とも関連性の高い取 […]

PAGE TOP