ソーシャルグッドな発信で、SDGsの考えを広めるメディア「WEELS」

【SDGs】「作りすぎ」によって起きる様々な弊害を考える|SDGs目標12「つくる責任つかう責任」

もので溢れた私たちの生活は、とても便利で、選択する楽しみを与えてくれます。スーパーやコンビニに行けばたくさんの食べ物が並んでいたり、街に出かければたくさんの服が売られていたり。そのような光景は現代では当たり前すぎて、何の疑問にも思わないのが自然でしょう。 しかし、何かを生産するには労働やコスト、資源、エネルギーが必要になり、ゴミ・二酸化炭素排出などが発生します。多くのものが大量生産されている今、そ […]

田舎に移住してのテレワークを全力でおすすめしたい3つの理由

今回のエッセイを担当させていただく、WEELS編集長のBobです。 私は現在、田舎に暮らしながら会社を経営しています。 東北から上京し、東京におよそ15年住んだ後に移住。ちょうどコロナウイルスが中国で流行り始め、幸いにもまだ日本ではほとんど感染者がいないタイミングでした。 会社の住所として登録しているオフィスはあるものの、基本的に固定の場所を持たない働き方なので、いわゆるテレワークやリモートワーク […]

なぜ日本の長時間労働はなくならない?現状や原因、改善策も|SDGs目標8「働きがいも経済成長も」

ストレスによるうつ病を引き起こしたり、最悪の場合には過労死を招く可能性もある長時間労働。広告大手代理店「電通」に勤めていた高橋まつりさんが、過労を苦に当時24歳という若さで自ら命を絶った痛ましい事件が記憶に新しい方も多いのではないでしょうか。 特に、日本は長時間労働大国として国内外のメディアによく取り上げられることも多く、政府の打ち出す働き方改革の中でも「長時間労働の解消」が課題として挙げられてい […]

食品ロスの問題点を知る|現状や問題解消への取り組みも

まだ食べられるのに、何らかの理由で捨てられてしまう「食品ロス」。コロナ禍における飲食店の営業自粛と関連して報じられることも多く、農家や製造業者の苦労・経済的ダメージに心を痛めた方も多いのではないでしょうか。 食品ロスは日本だけでなく世界中で起きており、もったいないだけでは済まないあらゆる弊害も起きているのが現状です。そのため、SDGs目標12にも掲げられている「つくる責任つかう責任」という考えのも […]

世界の地球温暖化対策への取り組みを知ろう!歴史や各国の具体例も紹介

年々加速する地球温暖化。地球の平均気温が上がることで氷河や氷床が溶けたり、水温が上がることで海水の体積が膨張し海面が上昇するという現象が起きています。 このまま地球温暖化が進むと、南太平洋のツバルやキリバスをはじめとした海抜の低い島などが水没する可能性があると言われています。さらにアメリカ海洋大気庁が出している最悪の予測値まで海面が上昇した場合、2100年にはアメリカのサンフランシスコやニューヨー […]

PAGE TOP