ソーシャルグッドな発信で、SDGsの考えを広めるメディア「WEELS」
ロマーノ尚美(ライター)
AUTHOR

ロマーノ尚美(ライター)

海外在住、潜って踊れるママさんライター。趣味は雑学収集で、得た知識をライティングに反映するWin-Winな循環が理想。

【2021年版】SDGsやエシカルに関するWebメディア30選を一挙紹介!

SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択された持続可能な開発目標。 17の目標と169のターゲットを2030年までに達成することを目標としていて、「誰ひとり取り残さない社会」を目指しています。 地球環境のため、そして子供たち・孫たちの未来のため、大切なのはこのSDGsを身近に感じ、共感し、できることから取り入れること。 そのため、SDGsもっと広めようと積極的に発信をしている企業や個人がど […]

インバウンド需要が蒸発した日本の観光業のこれからを考える〜サステナブルへの転換期を迎える今〜

訪日外国人観光を指す「インバウンド」という言葉がさかんにメディアで取り上げられるようになったのは2015年。アジア、特に中国からの観光客が商品を大量に買い込む様子を表した「爆買い」が流行語大賞を獲得した年です。 その後もインバウンド需要は右肩上がりに増え続け、ラグビーワールドカップが開催された2019年には訪日外国人数が過去最高の3188万人を達成。主要観光地以外の地方都市でも外国人観光客を見かけ […]

Society5.0とは?SDGsとの関連性や具体例をわかりやすく解説

テクノロジーの進化によって、私たちの暮らしはとても便利で快適になりました。一方で、現在の日本にはまだまだ多くの問題が存在しており、それらを解決するためのさらなるテクノロジー活用が必要だと言われています。 そんな中、日本では「Society5.0」と呼ばれる社会を目指す動きが始まっています。最新技術を駆使しながらよりよい未来をつくるためのモデルであり、SDGs(持続可能な開発目標)とも関連性の高い取 […]

食品ロスの問題点を知る|現状や問題解消への取り組みも

まだ食べられるのに、何らかの理由で捨てられてしまう「食品ロス」。コロナ禍における飲食店の営業自粛と関連して報じられることも多く、農家や製造業者の苦労・経済的ダメージに心を痛めた方も多いのではないでしょうか。 食品ロスは日本だけでなく世界中で起きており、もったいないだけでは済まないあらゆる弊害も起きているのが現状です。そのため、SDGs目標12にも掲げられている「つくる責任つかう責任」という考えのも […]

イタリア・ヴェネツィアの観光公害に住民が疲弊。現状とオーバーツーリズム解消への取り組み

イタリアのヴェネツィアは世界で最も観光的な都市といわれています。 それは訪問する観光客の数が世界で一番多いということではなく、「住民の数に対して観光客の数が多い」という意味です。 観光産業はたしかに住民に大きな利益をもたらします。しかし、観光に重きを置き過ぎたがゆえ、住民の日常生活との共存が難しくなってきているのがヴェネツィアの現状です。 今回は、オーバーツーリズムを語る際によく例として出されるヴ […]

PAGE TOP