ソーシャルグッドな発信で、SDGsの考えを広めるメディア「WEELS」
CATEGORY

暮らし

食品ロスの問題点を知る|現状や問題解消への取り組みも

まだ食べられるのに、何らかの理由で捨てられてしまう「食品ロス」。コロナ禍における飲食店の営業自粛と関連して報じられることも多く、農家や製造業者の苦労・経済的ダメージに心を痛めた方も多いのではないでしょうか。 食品ロスは日本だけでなく世界中で起きており、もったいないだけでは済まないあらゆる弊害も起きているのが現状です。そのため、SDGs目標12にも掲げられている「つくる責任つかう責任」という考えのも […]

廃棄フルーツから無添加グミ、そして耕作放棄地から観光農園へ。〜自然を通して親子を笑顔に〜

和歌山県かつらぎ町で無農薬ブルーベリーと原木椎茸の栽培を行いながら、売り物にならない廃棄フルーツに新たな命を吹き込むアップサイクル事業にも取り組む猪原有紀子さん。 道端に大量に捨てられていた柿と子育ての悩みをヒントに、2年越しで開発に成功した「無添加 こどもグミぃ〜。」を販売。廃棄フルーツを活用することで、育児・農家・障がい者就労の課題解決に貢献しています。 現在は、日本一子連れが歓迎される観光農 […]

【SDGs×ミニマリスト】ものを持たないエコな暮らしとは

今回のエッセイを担当させていただくWEELS編集長のBobです。 ここ数年でよく聞かれるようになった「ミニマリスト」という言葉。ブログやSNS、YouTubeでも多く発信されており、「シンプルライフ」「持たない豊かさ」「丁寧な暮らし」といった表現を目にしたことがある方も少なくないでしょう。 何を隠そう、私も実はミニマリスト性格の持ち主です。生活の中のあらゆるものを最小限にしているため、人によっては […]

保育園に入れない子どもたち。待機児童問題の現状と解決策

日本が抱える待機児童問題。共働き家庭が増える一方、子どもを保育園に入れることができず仕事を辞めざるを得ないという人が多くいます。2016年には「保育園落ちた日本死ね」というタイトルのブログが話題になり、ニュースにも多く取り上げられたため聞き覚えがある方も少なくないでしょう。 待機児童の問題は日本が抱える大きな社会問題であり、菅総理は就任会見で「保育サービスを拡充し、この問題に終止符を打っていきたい […]

住み続けられるまちづくり。人口2,000人の田舎町を住みたくなる町へ

若年層を中心とした都心部への人口流出により、日本の数多くの地域で過疎化・高齢化が加速しています。人材不足をはじめ、住居の老朽化や空き家問題、スーパーや交通といった利便性の低下といった問題が大きくなっており、2050年には現在人が住んでいる地域のおよそ20%が無居住化するという総務省の予測(*1)も出ています。 そんな中、各地域の貢献になるような活動によって地域全体の活性化に取り組む「地域おこし協力 […]

PAGE TOP